ブログをご覧の皆様こんにちは!海水担当のGIです!!
 
 今日はにょろにょろ系のウツボを紹介します!!
 最初の子は、
 ホワイトリボンイール です!!
 別名でモヨウタケウツボと言われている薄いピンク色の体色と白い背鰭が美しく上品な種類です!
 ウツボの一種ですが一般的なものと比べて体型は細長いです!!
 混泳については大きさが近い同種でしたら成功する可能性がありますが、基本的には単独飼育をオススメします!!
 餌は人工飼料にはなかなか餌付きませんので活きた小魚やエビなどから始め、慣れてきたら魚の切り身などを与えると喜んで食べると思いますよぉ~!!
 こんな感じでこちらの様子を伺っています!!
 
 にょろにょろ好きにはたまりません!!
 綺麗で可愛いです!!
 次の子は、
 
 クモウツボ です!!
 白い体に茶褐色の斑紋が入り、別名でスノーフレークと呼ばれています!
 僕的にはスノーフレークの方が好きです!!
 クモウツボって聞くと何か気持ち悪いですよね!?笑
 本当は可愛いのに!!
 見て下さい塩ビ管に入ってるこの姿!
 
 可愛いです。
 餌はエビや魚の切り身、慣れればクリルも食べるようになります!!
 飼育に関しては、ホワイトリボンイールと同様に、体が柔らかい為全長の7割程度の大きさの水槽でも飼育可能です。
 ストレスを感じるとちょっとした隙間から飛び出しますのでフタやオーバーフローの出口に加工をするなどの対策が必要です。
 また、性格はウツボの中でも穏やかな方ですが、歯が鋭い為不用意に手を近づけないようにしましょう。
 僕も1回大きなウツボに噛まれた事がありますが、
 ・・・・・・痛いです!!!汗
 それでは!この辺で失礼します!!