最近のチャームブログは、ナマズが良く出てくること・・・7010です。
 
 先日のブログでもなまずを紹介しましたが・・・かわいいんだけど大型種だから飼えない!
 との声もあるだろうと思い今日は思い切ってまた“なまず”を紹介します。
 まずは上の画像のドワーフバンブルビーキャット・・・
 コロンビア、ベネズエラ原産の小型のナマズです。最大体長は9cm前後と比較的小型ななまずです。
 地味な体色ですが、黒のバンド模様にかなり個体差がありコレクション性の高いヤーツです。
 なまずの仲間全般ににいえることなのですが、アカムシや嗜好性の高い人口飼料などをあげたときに物陰からブリブリと泳いで出てきてパクパク餌を食べる姿!!これが大きな魅力の1つだと思います。
 そしてその後は、お腹パンパンになりまた物陰に隠れる・・・うん・・かなり萌えます・・・。
 そしてけっして南米だけではなく・・・
 
 アジア大陸にもいます。負けてないです。萌えてます。
 ストライプ・ドワーフアジアンバンジョーキャット・・・
 この種は似たような種が多いAkysis(アキシス)に属しており情報が少ない種でもあります。
 ミャンマーのシッタン川に生息しているといわれ、南米種のなまずと違い鮮やかな黄色と褐色のコントラストが美しい種です。
 この種に限ってですが、
 コイツ・・・とにかくもぐります・・・。
 なのでもし飼育をお考えならベアがいいかもしれません・・
 滅多に見れなくなってしまうので!!
 上記のほかにもチャームには大型~小型のナマズの仲間が沢山揃ってますので
 気になる方はここをポチッ
 何卒、このナマズのカテゴリーはコアなファンが多いカテゴリーになりますので1年を通してコンスタントに流通しているといった魚種が大変少ないです。
 なのでもしこれだ!!と言う生体に出会ったときは早めに購入することをオススメします。
 以上!!
7010
最新記事 by 7010 (全て見る)
- ろどうぇ~~~~い!! - 2014年8月25日
- タイワンキンギョ!! - 2014年8月18日
- おっ買い得!!おっ買い得!!おっ買い得!!! - 2014年8月11日
- やっぱり王道!! - 2014年8月4日
- 大好評!!ペルー便!! - 2014年7月28日