こんにちは、シレントです。
 
 最近暖かくなってきて春らしくなってきました。
 近くの川では魚が元気よく泳いでいるのを見かけます。
 ここではマツモがギッシリ生えているのでいろんな生き物がいるのでは?
 てことで網を片手に採取してきました!
 
 40分くらい網を振り回した結果、これだけ採れました。
 ほとんどエビばっかりでしたが、たまに入る小魚に大騒ぎでした。
 採れた種類はこんな感じです。
 
 アメリカザリガニ。
 8cm前後の個体は2匹、小ザリが10匹。
 夏はすごい採れるのですが、この時期は採取が難しいです。
 
 
 続いてタナゴとタモロコそしてモツゴ。
 この辺はどこの川でもいそうな川魚です。
 
 
 次は、ヨシノボリとドジョウ。
 ドジョウはシマドジョウとマドジョウが数匹採れました。
 ヨシノボリは結構大量で驚きです。
 
 そして、こちらはツチフキかと思われます。
 間違っていたらすいません。
 後はミナミヌマエビとスジエビが大量に採取できました。
 正直こんなに採れるとは思いませんでした。
 これから気温が高くなれば、いろんな種類の川魚が採れると思います。
 近くに川がある方は、川魚の採取などしてみませんか?
 意外な高級魚が見つかるかもしれませんよ。
 川に入る場合は、足元など十分に注意してください。
 それではこの辺で。
 ではでは。
The following two tabs change content below.

シレント
最新記事 by シレント (全て見る)
- 紅葉らんちゅう - 2015年6月25日
- スタッフおすすめ生体 - 2015年6月23日
- 高頭丹頂 飯田産 - 2015年6月17日
- 変わりブリストル朱文金 - 2015年5月27日
- オーロラ 志村養魚場産 - 2015年5月26日