こんばんは、ちりぼんです。
 
 体に綺麗なスポットが入り、黄色く綺麗な体色をした、
 こちらがミゾレヌマエビシュリンプです!
 ・・・いえいえ、実は違うんです。
 ミゾレヌマエビとして古くから親しまれてきたこともあり、
 現在でもミゾレヌマエビとして流通していることがある種です。
 現にこの種を仕入れる際には、キャメルシュリンプというインボイス名で入荷
 しております。
 当社では背中が折れ曲がっていることから、キャメルシュリンプとして
 販売しております。
 そして・・・
 
 ミゾレヌマエビ(3匹) 
 こちらが正真正銘のミゾレヌマエビです!
 見分け方としましては、ミゾレヌマエビは目の横から体にかけて赤いラインが入るのが、
 最大の特徴です。またキャメルシュリンプには、背中が折れ曲がっている箇所に、
 赤いラインがあります。
 個人的な意見になりますが、ミゾレヌマエビの方が、目の位置が斜め前にあるせいなのか、
 キャメルシュリンプに比べ体高があるように見えます。
 気のせいなのかも知れません・・・。
 
 キャメルシュリンプは比較的、流通量も安定していますが、
 本物のミゾレヌマエビの流通量は少ないかと思います。
 どちらも魅力あるヌマエビですが、綺麗なエビをお求めならキャメルシュリンプ、
 どことなくかっこいいエビを求めるならミゾレヌマエビかと思います。
 ミナミヌマエビの見た目では物足りない・・・
 などという方は、ぜひご検討ください。
 それでは!