こんばんは、サイマンです。
![]()
アンモナイト・スネール
その名の通りアンモナイトのような見た目から
アンモナイト・スネールと呼ばれているこちら。
南北アメリカ大陸に広く生息しているらしいです。
ラムズホーンなんかと同様に雌雄同体ですので
2匹以上いれば淡水で繁殖が可能。
さらに水質、水温に対する適応能力が高く非常に丈夫な貝です。
さらにさらに割りとなんでも食べます。
魚やエビなどの残飯処理にも期待が持て
レタスやホウレン草なんかもむしゃむしゃ食べるそうな。
ただし、よく食べる分、排泄物も多いようです。
アンモナイトと言えば化石の出土数が多く
長い年代を生きていた為
示準化石として有用なようです。
サイマンも子供の頃、アンモナイトの化石に憧れていた時期がありました。
「化石と言えばアンモナイトだよね。」なんて事も言っていました。
チャームでもさすがにアンモナイトは売っていませんが
こっちなら販売しております。
![]()
オウムガイ
まさに生きた化石です。
水族館でしか見た事がなかったオウムガイ。
当然といえば当然ですが
「オウムガイって買えるんだ・・・。」
と、チャームに入りサイマンは思いました。
実際にチャーム邑楽店に行くと
水槽の中を泳いでいる様子が見れます。
邑楽店のお仕事を手伝いに行っていた時期があったのですが
その時は、もうオウムガイを見に行っていたようなものでしたね。
オウムガイは良いものです。
オウムガイを見に行くなら水族館よりも
チャーム邑楽店がオススメです!
まあ売切れてしまったら見れませんが
他にもクラゲやらトカゲやらカエルやらいますので
是非とも見に来てください。
楽しいですよ。
それでは!!