皆さん、おはこんばんちわ、ブルーマンです。
 まずはこちらをどうぞ。
 
 『赤紅葉ブリストル朱文金』
 透明鱗は若干微妙な所ですが、よく見ると鰓蓋が透けて見える渋い金魚です。
 若干墨が入っている個体もいますので、それはお楽しみという事で。
 
 ブリストルの最大の特徴である『ハート型の尾びれ』ですが、しっかりした物をブルーマンが選ってきたので、安心してお買い求め下さい。
 お次は。
 
 『地金』の黒。
 前回の入荷分は、皆様のお陰で売り切ってしまったので、再入荷です。
 しかし、いつ見ても不思議な尾ひれですよね、なんでこんな形になったのか皆目検討も付きませんが、この尾ひれを固定した方の、努力と苦労と情熱は並々ならぬものがあったんでしょうね。
 
 話は逸れますが。
 
 皆さんにお住まいの地域は、藤は咲きましたか?こちらは、見頃は終わりに近づいています。
 でもなんとか、咲いていてくれた藤もあったので、堪能して参りました。
 
 普通の藤よりも、黄花の藤が見頃を迎えていました。が写真は撮っておりません。どうも黄花は藤と言っていい物なのか腹に据えかねているから・・・花が似てるからって黄藤って・・・。
 皆さんも、藤の花を見に、公園やフラワーパークに行ってみませんか?藤が終わっていても、これからの時期は、
 シャクヤクや、バラ、クレマチス等が咲いている事でしょう。
 是非、季節を感じてください。水質や水温、餌食いは季節によって変化していきます。
 金魚と一緒に季節を感じて下さい。
 もうすぐ、夏です。
 それでは、今日はこの辺で。
The following two tabs change content below.

ブルーマン
最新記事 by ブルーマン (全て見る)
- メダカどうでしょう - 2018年12月8日
- 金魚どうでしょう - 2018年12月3日
- レオパどうでしょう - 2018年8月10日
- オーロラどうでしょう - 2018年8月10日
- オオミジンコどうでしょう - 2018年8月9日