この時期に風邪をひきました、どーも梨です。
 ![48101-1[1].jpg](https://i0.wp.com/blog.shopping-charm.jp/wp-content/uploads/old/sea/48101-15B15D-thumbnail2.jpg?w=697&ssl=1)
 今回ご紹介するのは ケヤリ紅白シモフリです!!
 ライブロックなどにも運がよければ小さな個体が付いていることがありますが、
 こちらは存在感抜群のサイズになります!!
 ゴカイの仲間で水中の有機物やプランクトンを食べて成長します♪
 自分でやわらかい筒を作り、その中に住んでいます!
 週に1回から10日に1度液体フードなどを吹きかけてあげましょう!
 丈夫な種類なので緩やかな水流で光も強くなくていいので小型水槽の方にも
 オススメ♪
  ![48101-2[1].jpg](https://i0.wp.com/blog.shopping-charm.jp/wp-content/uploads/old/sea/48101-25B15D-thumbnail2.jpg?w=697&ssl=1)
 はじめは流されないように好みのところに置けば自然とくっついてくれるのでレイアウトの
 隙間にもいかがでしょうか
 ![48100-1[1].jpg](https://i0.wp.com/blog.shopping-charm.jp/wp-content/uploads/old/sea/48100-15B15D-thumbnail2.jpg?w=697&ssl=1)
 そしてお次は、、、
  ハードチューブ紅白シモフリSサイズをご紹介します!!
 ハードチューブとは先にご紹介したケヤリとは違い、作る筒が石灰質の硬いもの作るため
 ハードチューブと呼ばれています。
 通常のケヤリよりも水中のカルシウムなどを消費しますので、極端にミネラルが減ると調子を崩して
 しまいますのでハードコーラルなどが元気な水槽での飼育がオススメです
 どちらのケヤリも綺麗ですね!
 僕は海水魚の飼育をはじめてすぐに
 ケヤリの飼育もはじめましたけど
 十分に飼育できましたので初心背の方にもオススメです♪
 梨でした。