こんにちは、昆虫・爬虫類担当のlovenabeです。
 
 久しぶりにデュビア(アルゼンチンモリゴキブリ) SMサイズが入荷しました!
 日本にいる一般的なゴキブリよりも動きが遅く、臭いもしない為、お客様から大変人気となっております。
 そこで今回は、いろいろな生餌を紹介しようと思います。
 まずはコチラ
 
 ヨーロッパ・イエコオロギ M
 言わずと知れた爬虫類の基本食!
 トカゲからヤモリ、カエルまで、肉食の生体ほとんどがコオロギを食べます。でもコオロギのタンパク質だけでは栄養不足になるので、専用のビタミンやカルシウムなどを添加してからお使い下さいね。
 またMサイズのほかに、SサイズやSSサイズもご用意しておりますので、生体の大きさに合わせてお選びください。
 お次はコレ
 
 ビッグミルワーム
 爬虫類、大型魚、小動物に!
 このビッグミルワーム、管理に注意して欲しいことがありまして、ワームの匹数が減り、密な状態でなくなると、なんと幼虫から成虫になってしまうんです!体が擦れ合いストレスが溜まっている状態だと幼虫のままでいることができるみたいです。なので、匹数に応じて適切な容器で管理してください。
 こちらも小さめなミルワームや、色揚げに最適なレッドワームもご用意しておりますので、ぜひ!
 最後はコチラ
 
 アカヒレ
 え?アカヒレって観賞用じゃないの!?と思った方もいるかもしれませんが、エサとしても使われるんです。爬虫類には魚を主なエサとする魚食性の仲間がいます。例えば、ツノガエルの仲間や一部のヘビなんかに与えることが多いです。冷凍マウスなどが苦手な人でも飼いやすいと思いますよ!
 アカヒレは比較的小さめですが、小赤 エサ用金魚や、エサ用メダカもありますので、大きさに合わせてご利用ください。
 そのほかにも当店ではたくさんの生餌を扱っておりますので、生体に合わせて、様々なエサをお試しください。
 生餌のページはこちら!
 本日はこの辺で、ではまた。
lovenabe
最新記事 by lovenabe (全て見る)
- やっぱり1番オススメは! - 2014年2月15日
 - 可愛いがラスト1匹! - 2014年2月13日
 - 年中人気な宝箱 - 2014年2月12日
 - ツノガエルってキレイなのね - 2014年2月10日
 - ミミズ!ではない!!! - 2014年2月6日