皆さんこんばんは、両サイドの髪をガッツリいかれたチンネンです。
![]()
サンセット・ドワーフグラミー
![]()
オレンジとメタリックブルーの体色が非常に美しい
ドワーフグラミーの改良品種になります。
原種となるドワーフグラミーはインドやパキスタン、バングラディッシュなどに生息しています。
様々な品種改良が進められており
美しく、飼育が容易なことからアクアリウムではお馴染みの魚です。
![]()
ネオン・ドワーフグラミー
同種間では若干小競り合いも見られますが
基本的には温和な性格をしており、他の小型魚との混泳も可能です。
現在、邑楽店にはこの2種類がおり
どちらもだいぶ仕上がってきています。
同じ品種でも色や模様に若干の差があるので
お気に入りの個体を探してみてください。
続きまして・・・
![]()
ホワイトフィン・ロージーテトラ
こちらもだいぶ発色が良くなってきました。
ロージーテトラに良く似た種で
【偽ロージー】なんて名前で流通したりもします(笑)
偽ってなかなかひどいですよね・・・(笑)
背鰭の先端の白い面積が広く、簡単に見分けることが出来ます。
飼育も容易で問題なく人工飼料も食べてくれます。
大きく育った個体は大きさもさることながら
体にも厚みがでてくるのでなかなか見ごたえがあります。
是非ご自宅の水槽でその姿を観察してみてください。
続きまして・・・
![]()
ペレズテトラ
こちらもだいぶいい感じです。
ひし形の体系に体の中央に入る赤いスポットが特徴的です。
ソコロフィによく似ていますが
こちらの方が大型になり、オスは成熟すると各鰭が伸長し
非常に見ごたえがあります。
飼育は容易なので初めての方でも簡単に飼育できると思います。
赤みを強くするためにブラインなどを与えてみるのもいいかもしれません。
それでは今日はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。
チンネン
最新記事 by チンネン (全て見る)
- THE ファイナル!! - 2015年6月7日
- 拳ほどの大きさです!! - 2015年6月3日
- ちゃいちーでわいかー!! - 2015年5月31日
- 1年半ぶりの入荷!! - 2015年5月28日
- いいの入ってます!! - 2015年5月24日